茶道部

活動場所  茶道室 (保健室の手前の和室)
活動日  毎週 火・木  (木は自主練習)
活動内容 師範の資格を持つ外部指導員の先生のご指導のもと、お点前の稽古に励んでいます。
部員は現在5名です。
季節ごとのおもてなしの心や茶道の歴史についても学んでいます。
春は毎年、高尾山の若葉まつりに参加し、秋は桑高祭でお点前の練習成果を披露しています。


令和元年 9月27日(金)

9月28日(土)、9月29日(日)の桑高祭でおもてなしをさせていただきます。

今年は、立礼式でのお点前披露に加え、お客様に抹茶を点てる体験をしていただく
「体験」の時間を設けさせていただいております。

スケジュール
9月28日(土)
10:30~ 体験  11:00~ 体験 
11:30~ お点前 12:00~ お点前

9月29日(日)
11:30~ 体験   12:00~ 体験
12:30~ お点前  13:00~ お点前
13:30~ お点前  14:00~ お点前
14:30~ お点前

お点前でのお抹茶の提供は20分程度お時間いただきます。
お時間に余裕をもってお越しいただければ幸いです。



部員一同、皆様のお越しをお待ちしております。





令和元年

先日5月11日(土)に若葉まつりに参加してまいりました。
当日はお天気にも恵まれ、たくさんのお客様にいらしていただきありがとうございました。
今後も心をこめたおもてなしができるよう精進いたします。

 

  



     











平成30年

5月 若葉まつり(高尾山)

    







新入生勧誘ポスター

 






平成29年8月29日(火)
茶道部では夏休みにおもてなしの作法の一環で、お茶菓子作り(利休饅頭)を行いました。
部員以外の人にも声をかけたところ、4名が参加してくれ、皆で和気あいあいと作ることができました。
最初のお饅頭を蒸かす時、思ったよりお饅頭が膨らみすぎて、お饅頭同士くっついてしまうなどハプニングはありましたが、味のクオリティーはお店に出しても恥ずかしくないくらいでした。

これをきっかけとして今後、茶道部では皆さんが気楽に茶道部に参加できるような催しを考えていきたいと思います。
このたび、ご協力してくださったすべての人に感謝いたします。
ありがとうございました。

なお、茶道部では部員も募集しております。お気軽に保健室手前の和室にお越しください。

 〈利休饅頭:茶色のお饅頭です〉 8個分

  材料
  • 黒砂糖       60g
  • 水          25g
  • 重曹        2.5g(小さじ1/2)
  • 薄力粉       80g
  • こしあん      200g(1個22g)
  • 手粉(薄力粉) 約80g  ※薄力粉はどちらもふるっておく
  作り方
  • 餡を8等分にし、丸める
  • 黒砂糖を片手鍋に入れる
  • 水を入れて火にかけ、ふっとう直前に火からおろし、溶かす
  • 目の細かいふるいで裏ごす
  • 重曹を同量の水で溶かして加える
  • 冷めてから薄力粉を加えさっくりと混ぜる(ボールを「の」の字に廻すとよい)
  • 手粉(薄力粉)の上に生地を載せ8等分にする
  • 餡を包む
  • オーブンシートを敷いた蒸し器に並べる(霧吹きするとよい)
  • 約12分蒸す

  


  

  

  

おいしそうでしょ





 《平成28年度》

御園棚

平成28年5月

7日、8日

茶道部

若葉祭り(高尾山)

これからお点前

お点前

正客にお点前披露    

おもてなしの様子

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  H28部活紹介(4月8日)

 

〒193-0835 東京都八王子市千人町4-8-1
電話 : 042-663-5970 ファクシミリ : 042-663-5973