さまざまな素材に触れ、モノを作りだす楽しさを感じながら、ビジュアルデザイン・テキスタイルデザイン・プロダクトデザインなど幅広いデザインの基礎を身につけます。デッサンやCG(コンピュータグラフィックス)、色彩学も学習し、資格取得をめざします
| デザイン |
![]() |
| 取得できる資格 |
| ・色彩検定 |
| ・レタリング検定 |
デザインの進路について
| デザイン分野卒業生・主な入学実績 過去3年間の入学先[2014-2016年度] |
|
| 東京学芸大学 | 女子美術大学 |
| 慶応義塾大学 | 多摩美術大学 |
| 成蹊大学 | 東京工芸大学 |
| 東京家政学院大学 | 東京工科大学 |
| 東京家政大学 | 東京造形大学 |
| 東京理科大学 | 武蔵野美術大学 |
| 東邦大学 | 拓殖大学 |
| 文化学園大学 | 杉野服飾大学 |
| 明星大学 | 東京純心大学 |

デザイン分野にはマック18台を含む3部屋の最新のコンピュータルームが用意され、1年生からプロ用ソフトを使って実習を行います。
自分だけの書体タイプフェイスデザインを制作しました。スマホでも実際に利用できるフォントです
デッサンの授業は1年生から継続的に行います。
カラーボールの動き追従して、モニター上に絵を描けるインタラクティブデザイン
生地のデザインから始め、バックやクッションカバー、アクセサリーなどに応用したテキスタイルデザイン
バラをモチーフとしたジュエリーデザイン
金魚をモチーフとしたジュエリーデザイン
ゴシックをイメージして制作したクラシカルなアクセサリー類のジュエリーデザイン
人間工学に基づいて、自分の体形にあった背面設計がされているインテリア家具デザイン
図書館と介護施設を組み合わせた複合型公共施設の建築デザイン
主要7栄養素をバランスよくしっかり食べるための子ども向け什器のデザイン
東京都立八王子桑志高等学校