印刷

エコ1チャレンジカップ2025 初参加

エコ1チャレンジカップ2025 初参加!

8月23日、朝から厳しい日差しの中、エコ1チャレンジカップに初参加しました。
エコ1とは、「中・高校生による手作り電気自動車コンテスト」で、趣旨として

ものづくりの楽しさと重要性など掲げている大会です。

詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

https://www.jsae.net/kanto/event/eco1/

今年は、有志生徒6名による参加となり、大会前より準備を進めて来ました。

初めは、大会の概要から説明、マシンの整備、部品製作、試走、調整・・・。

そして、本番当日を迎えました。

6名のメンバーがそれぞれ役割を理解しているので、会場でもテキパキと行動

していました。

ではその様子をご覧ください。

競技内容:大会側から支給されるバッテリー2個を積み、コースを10周回走行し

               走行時間の短い方が、上位となります。

詳しくは、下記のPDFをご覧ください。
 

  エコ1チャレンジカップ実施要項No1

  エコ1チャレンジカップ実施要項No2

 

大会会場の様子

テント設置・マシン調整

 
朝の打ち合わせ

 
車検 車体の確認を細かく見られ、坂道でブレーキテストをします
 
 
試走中 全員で走行し、コースを確認しました

 
競技前のミーティング           円陣を組んで士気を上げました⤴
 
 
競技前の確認

 

競技 スタート! ドライバー 淵脇さん



 
無事1周終え、ドライバーチェンジ 木下さんへ
 
 
ドライバーチェンジ 浅井さんへ
 
 
ドライバーチェンジ 相澤さんへ
 
 
ドライバーチェンジ 貴島さんへ
 
 
ドライバーチェンジ 荒川さんへ (今回は全員走行しました)

 
 
みんなで繋いだ周回もいよいよ最終周回に
 
 
無事ゴール!!

 
最後に、トランスポンダをタッチし、終了となりました

 
コース前で集合写真

 
最後に表彰されました

 

やはり大会では、色々な事が起こりました。コースを間違えたり、バッテリー消費が

予想以上だったりとありましたが、それぞれが対応し、無事完走することができました。

今回の成績には満足してはいませんが、初出場で無事に完走できたことは喜ばしいこと

で、特にチームワークの良さは、素晴らしいと思いました。

3年生が抜けてしまう中で、来年に向けて、様々な課題をクリアして欲しいです。

今後の活動に期待したいと思います。

10周回タイム:20:58
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
〒193-0835 東京都八王子市千人町4-8-1
電話 : 042-663-5970 ファクシミリ : 042-663-5973